不登校のわが子を追い詰めないための 5つのポイント

こんにちは
心と身体と魂を調和するホリスティック健康カウンセラー
市田恵都子です。

なぜ、うちの子が不登校に!?ショック!・・・
どうしていいのかわからない・・・
わが子を見守りたいのに、自分を責める気持ちや、色々な思いで親御さん自身が今の気持ちをなかなか受け入れられないことがほとんどだと思います。
子どものために良かれと思ってやったり言っていることが、逆に子どもを追い詰めてしまうことが往々にしてあります。

そこで今回は、子どもを追い詰めないための5つのポイントを紹介いたします。

ポイント1:学校に行きなさいと言ってはいけない


子どもは「本当は行かなきゃならないのに、どうしても行けない」と葛藤しています。そしてそんな自分を責めています。
たとえ発熱や見た目の症状などがなくても、経験したことがないほど辛い状態なのです。
絶対に守らなくてはならないのは、「元気になる➡学校に行く」の順番です。
親の行かせたい気持ちを押しつけず、本人の行きたい気持ちに合わせてサポートすることが必要です。

ポイント2:勉強の遅れを心配するような言葉かけをしない


親御さんと同様に子どもも「勉強のこと」は心配しています。それを言われると子どもは焦ってしまします。そうでなくても将来に不安を持っているので、安心できる環境を作って未来に希望を持てる言葉かけが大事です。
学習の最も大切な意味は、自分の成長のために努力すること、自分に期待することです。

ポイント3:子どもと一緒に不安になるのをやめる


不登校の子どもを心配すればするほど、子どもの負担になります。
子ども自身が、かなり不安な気持ちでいるのに、親まで一緒に不安になってしまうと、子どもに必ず伝わります。
「自分のせいで親が苦しんでいる」と思わせてはいけません。当事者は子どもで、行動するのも子どもです。
親が子どもにしてやれるもっとも大切なことは、親の幸せな姿を見せること。そしてっ子どもと一緒に楽しいことだけを想像してください。

ポイント4:子どもと話し合おうとせず、ただ子どもの話を聴く

 
なぜ学校に行けないのか、今どんな想いでいるのか・・・。あれこれ聞きたいし、親としての思いも伝えたくなりますよね。
「話し合いたい」と願う思いの奥には、お子さんの話を聴きたいからでしょうか?それとも親の話を聴いてもらいたいからでしょうか?
人は誰でも「話を聴いてほしい」と思っており「人の話は聞きたくない」と思っています。否定せず、意見せず、評価せず、質問もせずただひたすら子どもの話を聴くことで、
親の思いは子どもに伝わります。

ポイント5:子どもを「変えよう」としない


親は子どもが不登校になると「学校に行く気にさせたい」「勉強をやる気にさせたい」と願ってしまいます。
私も最初にカウンセリングを受けた時「子どもを何とか早く学校に行かせたい」と言いました。
するとカウンセラーさんに「子どもには何も問題もない。変わるのはあなたよ」と言われました。
自分の心の状態が全くわかっていなかった私は、その意味が理解できませんでしたが・・・、
藁おもつかむ思いだったので、アドバイスされた通りに自分に目を向けているうちに少しずつ子どもが元気になっていきました。
子どもを変えようとする前に、自分自身の幸せのために自分を見つめる必要があります。

正直「できるものならやりたいけど、できない・・・」と思われたかもしれません。一番重要なことは・・・

以上、5つのポイントをお伝えしましたが、どのように思われましたか?
このようにできれば良いのですが、それがなかなか難しいのです。
我慢して形だけやっても改善にはつながりません。

子どもを追い詰めないように見守りたいのに・・・不安な気持ちが込みあげてきて・・・
生きていてさえくれれば何でもできると思っているのに・・・先が見えない不安につぶされそうになって・・・
自分の気持ちがいっぱいいっぱいで、気づいた時には、感情的に子どもを追い詰めてしまうことないですか?

私は何度もありました。
そして、そのたびに「ダメな親だ」と自己嫌悪におちいってました。

色々な感情をため込んでふたをして、ズキズキとうずいているのに気がついていますか?
周りに気を使い、親の言うことを聞き、真面目に一生懸命生きてきましたよね。
子どもを追い詰めないように考える前に、自分が自分を追い詰めていませんでしたか?


もしかして今、自分の幼少期の思い込みや、ため込んできた感情に気づいて自分に寄り添えるようになるためのチャンスなのかもしれません。

自分を救うのは自分です。救われると、わが子の言葉にできない葛藤や苦しみを感じ取ることができるようになります。
そんな親御さんがそばにいてくれると、それだけで子どもは救われます。
そうやって救われた子どもは、親御さんのように自分を許すことを覚え、自ら動きだそうと変化していきます。

傷ついたインナーチャイルドを癒すことで、生きづらさの原因がわかり人生の可能性を広げていくことができます。

なかなか自分のことは自分で気づけないものです。
カウンセリングは目の前で起きていることは変えられませんが、マインドを変えることで行動が変わり、日常を変えて、人生を変えていく手段です。


少しでも早くトンネルから抜けるために、ほんの少しの勇気を出して、ぜひ体験カウンセリングを受けてみてください。

「不登校のわが子を追い詰めないための 5つのポイント」へのコメント

コメントはありません